初穂料やお祝い金の相場、当日の服装、写真撮影について解説。【お宮参りのマナー】

お宮参り(初宮参り)とは、赤ちゃんが産まれてから、一番初めに行う大切な行事のことです。今日はそんなお宮参りに関するマナーや役立つ情報をご紹介していきます。

また後半では、お宮参りの際の写真撮影におすすめなスタジオ、出張サービスをご紹介しています!

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。

お宮参りとは

お宮参りとは、赤ちゃんが産まれてから無事に1ヶ月を迎えたことを神様(産土神)に感謝し、これからの健やかな成長と長寿を願う伝統行事(通過儀礼)です。

鎌倉時代ごろから始まり、ご祈祷を受ける現在のスタイルが確立したのは室町時代ごろだと言われています。

産土神(うぶすながみ)とは、産まれた土地を守護する神様のことです。

時期はいつ?

お宮参りとは何かとわかったところで、次は時期について解説します。お宮参りの時期は、実は赤ちゃんの性別によって違います。

男の子の場合は、産まれてから31日目の日

女の子は、産まれてから32日目の日と言われています。

しかし、地域によって違ったり、また現代は仕事や家庭環境によってスケジュールの確保が難しいことから一般的には生後1か月前後に参拝される方が多いです。必ずしも上記の日にちでないといけないわけではありませんので、母子の体調やスケージュールに合わせて行いましょう。

服装ついて

お宮参りの主役である赤ちゃんの正式な衣装は祝着です。和装の場合は、白羽二重という白い着物を着せ、その上に紋付きの祝い着をを羽織ります。

最近では、ベビードレスやロンパース等に祝着を羽織るのが主流です。

和装はレンタルがおすすめです。

両親、祖父母の服装について

一般的に女性は和装なら訪問着や無地の着物、色留袖を着用します。洋服の場合はスーツやカジュアルすぎないワンピースなどがおすすめです。

男性の場合はスーツもしくは、袴を着るのが主流です。

初穂料について

そもそも初穂料とは何でしょうか。

初穂料とは神社でご祈祷を受ける際、神社に感謝の気持ちを込め収める謝礼(お金)のことです。初穂料の由来は、一年の初めに収穫したお米=初穂から来ており、昔は神様に、農作物を無事収穫できた感謝の思いを込めて初穂を収めてきました。

しかし、それも時代の流れにより、現代の初穂料と変化しました。

初穂料の他に、玉串料(たまぐしりょう)という場合もあります。二つとも神様にお供えするお金のことですのでどちらでも構いません。

初穂料の相場

任意でのお宮参りでの初穂料の相場は、一般的に5000〜10000円前後と言われています。

最近では5000円が主流のため、基本的には5000円で良いでしょう。初穂料は両親が出すケースが多いですが、祖父母が出す分にも問題ありませんので家庭内で相談してください。

また新札である必要はありませんが、お供えするお金なので出来る限り綺麗なお札を選びましょう。

熨斗(のし)について

初穂料をお札のまま渡すのは、失礼になります。初穂料には熨斗(のし)が必要です。

その際、水引にも注意しましょう。

【関連記事】

熨斗(のし)の書き方やマナー、水引の種類と意味について。内熨斗と外熨斗の違いや水引きの使い分けを一覧でご紹介。
今更聞けない「熨斗(のし)」のこと。なんとなく知っていても贈り物をする際、水引の種類や書き方、マナーが分からないと困る場面が出てきます。今日は、そんな熨斗(のし)について解説していきます。

紅白の蝶結びのものを選びます。(お宮参りの際は、結び切りやあわじ結びのものは縁起がよくないため避けましょう)

熨斗上には、初穂料、もしくは玉串料と記載します。

そして熨斗下には、お子様の名前(フルネーム)を記載しましょう。

また中袋があるタイプのものの場合は、中袋表面に金額を記載します。(例:金〇〇円)

そして裏面には、お子さまの名前と住所を記載します。

【関連記事】

御祝儀袋・中袋の書き方の注意点とは?水引や表書きの書き方、マナーについてもご紹介。
結婚祝いなど、お祝いごとの際に贈る御祝儀袋。今日はその御祝儀袋と中袋の種類や書き方、そしてマナーと注意点について今日は解説していきます。知らなければ、礼儀のない人、失礼な人と思われてしまうかもしれないため、そうならないためにもしっかり知っておきましょう!

お祝い金について

神様に感謝すると同時に、無事生誕1か月を迎えたことは、とてもめでたいことなので、身内からお祝い金を贈る風習があります。

これは神様にお供えする初穂料とは違い、お子様のいるご家庭へ贈るものです。

一般的に3000〜10000円前後と言われています。

写真撮影も忘れずに!

お宮参りは人生で最初の行事で、そして立ったの一度きりです。

参拝だけではなく写真撮影も忘れずにぜひ行いましょう!

スタジオで撮影する場合と出張サービスで撮影する場合の2種類ございます。

スタジオ撮影の場合は後日、もしくは前撮りでも良いでしょう。また祝着をレンタルすることもできるためおすすめです。出張サービスの場合は当日撮影してもらえることが魅力です。

【Famm(ファム)出張撮影 】

Famm(ファム)は、全国お好きな場所にカメラマンが伺う出張サービスです。

お宮参りという大切な1日の様子を、プロのカメラマンが出張撮影いたします。ご希望の神社や場所に出張撮影のカメラマンがお伺いし、一生に残るかけがえのない思い出を写真に刻みます。

当日撮影したい場合はおすすめです!

【STUDIO MARLMARL】

STUDIO MARLMARLは、幻想的な世界観を演出するセットやスタイリングで、ファッションメディアや広告業界で活躍するフォトグラファーが撮影します。

お子様のかけがえのない一瞬を切り取り、特別な記憶として残す、ベビー・キッズフォトスタジオです。他とは一味違う記念の写真を残したい方におすすめです。

思い出に残る1日に

今日は、お宮参りについてご紹介しました。

お宮参りは人生で最初に行う大切な行事ごとです。

神様に感謝し、思い出に残る1日にしてください。

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。
タイトルとURLをコピーしました